folder-solid
レビュー
sync
2021-04-23
clock
2021-04-13
ゼンハイザー ヘッドホン HD 598 SR レビュー

ゼンハイザー ヘッドホン HD 598 SR レビュー

目次
caret-up-solid

最近おうち時間が増えたので仕事、プライベートでヘッドホンを使う機会も増えたのではないでしょうか?

今回は仕事、プライベート共に使用しているヘッドホン。Sennheiser HD 598SRをレビューします。

この記事のポイント

  • 音のバランスが良い
  • 長時間つけても大丈夫
  • 掃除も簡単

外観

Sennheiser HD 598SR 正面

ゼンハイザーのオープン型ヘッドホンです。
HD 598SRはAmazon限定表品で、通常品のHD 598とは色が違います。

HD 598はクリーム色なので、黒がいい人はHD 598SRをオススメします。

Sennheiser HD 598SR 右

横にはゼンハイザーのロゴが書かれています。

HD 598SRはオープン型といわれるヘッドホンタイプで
音が漏れる反面、音の自然な広がりを感じれます。

イヤーパッド箇所が縦長なのも特徴です。

Sennheiser HD 598SR 下

ヘッドホンの右側にはプラグ接続用の穴があります。

付属品は以下のケーブル、変換プラグが付きます。

付属品

  • 3mの6.3mmステレオ標準プラグ
  • 1.2mの3.5mmストレートプラグ
  • 6.3mm - 3.5mm変換プラグ

Sennheiser HD 598SR 上

ヘッドホン上部にはクッションが入っており、左右も明記してあります。

Sennheiser HD 598SR 調整

長さ調整機能ももちろんあります。

画像は最大まで伸ばした状態で、頭の大きい人にも対応してます。

Good

Good!

  • 音のバランスが良い
  • 長時間つけても大丈夫
  • 掃除も簡単

音のバランスが良い

Sennheiser HD 598SRはオープン型のため、高中の音質が良いです。

低音はオープン型だと非力になる傾向ですが、十分にあり全体のバランスが取れている印象です。

低音でガンガン響かせたい方には向いてないですが、ジャンルを問わず聞きたい方にはオススメできます。

長時間つけても大丈夫

Sennheiser HD 598SRは耳を覆うようにつける、オーバーイヤー型ヘッドホンです。

オーバーイヤー型ヘッドホンは耳の穴に入れないので、長時間使っても疲れにくいのが特徴です。

また低音重視のヘッドホンではないので、疲れにくい要因のひとつになっています。

掃除も簡単

Sennheiser HD 598SR 前

イヤーマフは簡単に取れます。

脱着方法はロゴを底面として、垂直に引っ張ればカチッと音がし外すことができます。

脱着が難しいと奥の方の掃除がしずらいので、Goodポイントです!

Bad

Bad...

  • 値段が高め

値段が高め

値段は初心者の方には手が出しづらい価格帯です。

また、通常品のHD 598は既に生産が終了しているので新品では入手しづらいのも難点です。

まとめ

以上Sennheiser HD 598SRをレビューしました。

まとめ

  • 音のバランスが良い
  • 長時間つけても大丈夫
  • 掃除も簡単

値段は張りますが、家で使うヘッドホンとしては文句なしの性能なのでオススメです!

profile_icon
モレ
買ったものをレビューしたり、プログラミング・デザインの事について発信していきます。
twitter
twitter