folder-solid
レビュー
sync
2022-03-28
clock
2021-04-24
SONY ウォークマン NW-A105 レビュー

SONY ウォークマン NW-A105 レビュー

目次
caret-up-solid

今日はいつも通勤や出かける時に使用している音楽プレーヤー
SONY ウォークマン NW-A105をレビューします。

この記事のポイント

  • ウォークマンシリーズでUSB Type-C
  • 音質設定機能の多さ
  • Android端末
  • バッテリー消費がスゴい
  • もっさり動作

外観

NW-A105 正面

ハイレゾ対応、AndroidOSのウォークマンです。
タッチパネルで操作します。

液晶 3.6インチ
サイズ 55.9 x 98.9 x 11 mm
重量 103 g
NW-A105 後ろ

後ろ側にはウォークマンのロゴが入ってます。

NW-A105 左

左側にはボタン類はありません。

NW-A105 右

右側にはボタン類が集中しています。

左から順に以下のボタンです。

操作ボタン

  • ロック
  • 戻る
  • 再生 / 停止
  • 進む
  • 音量-
  • 音量+
  • 電源

NW-A105 右

下側にはイヤホンジャック、ストラップ、USB Type-C、microSDがあります。

NW-A105 トップ NW-A105 ライブラリー

画面内は普通のAndroid端末と同じです。

Androidなので普通にアプリのダウンロードや、YouTubeも見れます

画面下のウォークマンアイコンをタップすればメインのウォークマンアプリを起動できます。

NW-A105 イコライザー NW-A105 ノイズキャンセリング

他のウォークマンも設定できるイコライザー、ノイズキャンセリング設定もできます。

イコライザーは細かく調整できるのは良いですね!

NW-A105 設定 NW-A105 電池

Androidなので上から下にタップすると、管理画面が出ます。

電池設定はアップデートするとバッテリーセーバー項目が追加されます。
バッテリーセーバーの重要性は後述します。

Good

Good!

  • microSD対応
  • USB Type-C
  • 音質設定機能の多さ
  • Android端末

microSD対応

NW-A105はハイレゾ対応ウォークマンなため容量が大きくなります。

その配慮か、microSD対応です。

microSD対応なので本体のストレージは最小限にし、microSDで管理するのがオススメです

USB Type-C

私がNW-A105乗り換えた最大の理由です笑

普通のウォークマンは独自端子なので専用のUSBが必要でしたが

汎用端子になったおかげで便利になりました

音質設定機能の多さ

NW-A105はイコライザー、ノイズキャンセリングの他に様々な設定項目があります。

設定機能

  • イコライザー
  • DSEE HX
  • DCフェーズリニアライザー
  • ダイナミックノーマライザー
  • バイナルプロセッサー
  • ClearAudio+
  • ノイズキャンセリング

楽曲による音量の差や、通常楽曲をハイレゾ級まで処理してくれる機能など

便利な機能が多々あります。

Android端末

AndroidOSになったことで、色々な恩恵も受けています。

データをBluetooth経由でスマホに送れたり、ストリーミングアプリがダウンロードできます。

Bad

Bad...

  • バッテリー消費がスゴい
  • もっさり動作

バッテリー消費がスゴい

最も悪い点はバッテリーが全く持たない点です。

電源をつけてるだけでモリモリバッテリーが減ります
一日放置でも持ちません!

これは中に入っているパーツ自体の消費電力が高いので、パーツを交換しない限り解決しません


流石にまずかったのか、アップデートで1時間放置すると自動で電源が落ちる設定が追加されました

それがバッテリーセーバー機能です。

大分良くなりましたが、再生中の消費は相変わらずなのでBadです

もっさり動作

中に入っているCPUが弱いので全体的にもっさり動作します。

スマホと違い頻繁に操作はしないので大きく影響はありませんが、気になります。

まとめ

以上SONY ウォークマン NW-A105をレビューしました。

まとめ

  • microSD対応
  • ウォークマンシリーズでUSB Type-C
  • 音質設定機能の多さ
  • Android端末
  • バッテリー消費がスゴい
  • もっさり動作

完成度は決して高くはありません

主にCPUが原因なので、次の製品は改善している可能性があります。


しかし高機能microSDUSB Type-Cの条件だとNW-A105が一番コスパがいいので

会社や学校で充電できる環境があれば通勤、通学用で購入しても良いと思います。

profile_icon
モレ
買ったものをレビューしたり、プログラミング・デザインの事について発信していきます。
twitter
twitter