
完全ワイヤレスイヤホン YAMAHA TW-E3A レビュー
今日はいつも通勤や出かける時に使用している完全ワイヤレスイヤホン。YAMAHA TW-E3Aをレビューします。
この記事のポイント
- 安定のYAMAHA音質
- フィット感が良い
- 無線の安定感
- ボタンをしっかり押さないと反応しない
- ボタン操作は良くない
外観

YAMAHAが初めて出した完全ワイヤレスイヤホンです。
ミニチュアお弁当みたいな形ですね笑
フタにはしっかりYAMAHAマークが入ってます。

サイズ感はこんな感じ。
大きさ | 70 x 35 x 35mm |
---|
他のケースと比べコンパクトな印象です。
胸ポケットにもスッポリ入ります。

開けるとYAMAHAマークが入ったイヤホンが出てきます。
力を入れなくてもパカッと開き、勝手に開かないようにもなってます。

イヤホンを取りだすと、イヤーピース深いのが分かります。
人差し指の第一関節ぐらい深いです。
RL表記も刻まれてます。

イヤホン単体で見ると横に長いのが特徴的です。
重量 | 片方6.3g |
---|---|
Bluetooth | 5 |

ケースは裏側に充電ライトとコネクタがあります。
充電容量 | 本体6時間+3回ケース充電 |
---|---|
充電タイプ | Type C |
Type Cは嬉しいですね!!

Good
Good!
- YAMAHAらしい全体的にバランスいい音質
- 通勤でも問題ないフィット感
- 無線の安定感
YAMAHAらしい全体的にバランスいい音質
音質はメーカーらしく、YAMAHAの特徴がはっきりでています。
クセが無く聞きやすい音が特徴です。長時間聞いても疲れません。
無線の安定感
Bluetoothのバージョンが5なので通信が安定しています。
混雑してても途切れたことはありません。
通勤でも問題ないフィット感
横に大きいので、取れやすいと懸念していましたが
激しく動かない限り取れないです。
軽く走っても大丈夫です。
Bad
Bad...
- ボタンをしっかり押さないと反応しない
- ボタン操作が分かりづらい
ボタンをしっかり押さないと反応しない
Badな点はイヤホンのボタンをしっかり押さないと反応しないです。
どのくらい反応しないかというと、耳の穴にグッと押し込むと反応するレベルです。
タッチ操作や、もっと軽く反応するといいなと感じました。
ボタン操作が分かりづらい
TW-E3Aの操作方法は以下です。
再生停止 | 左右どちらか1クリック |
---|---|
音量+ | 右を2クリック |
音量- | 左を2クリック |
次曲 | 右を長押し |
前曲 | 左を長押し |
このように右左で操作がちがうので分かりづらいです。
原因は左右の操作ボタンが一つのみなので、複雑になるんですね。
イヤホンの上部に+ーボタンなど複数ボタンを用意して欲しかったです。

まとめ

以上YAMAHA TW-E3Aを紹介しました。
大きさ | 70 x 35 x 35mm |
---|---|
重量 | 片方6.3g |
容量 | 本体6時間+3回ケース充電 |
Bluetooth | 5 |
充電タイプ | Type C |
初めて出した完全ワイヤレスイヤホンとしては性能は良かったです。
こんなに完成度が高いのかと、かなり驚きました。
しかし、値段もそこそこしますので新バージョンと比較しながら購入するのをおすすめします。
